令和4年度お泊まり保育 2日目
昨日に引き続き、今日はお泊まり保育2日目。
子どもたちは朝、起床するとシーツと布団を片付けて、洋服に着替えます。
そして、みんなで朝の体操をします。
今年はみたままつりで年長さんが踊った
「ごきげんき音頭」でした!

朝から元気いっぱいの子どもたちでした✨
続いては朝の散歩です!
昨日仕掛けたトラップを見て虫探しをしてから、お寺に行きます。
虫除けスプレーをして、子どもたちがそれぞれのグループの先生と一緒にトラップの様子を見に行きます…

いるかな…?
いたいた!

たくさんいる!

そっちはどうだった⁉️

子どもたちは皆でたくさんのカブトムシをつかまえることが出来ました!!




トラップやクヌギの根元に4~10匹!のカブトムシがいました!
ノコギリクワガタのオスを1匹捕まえたグループもありました✨
カブトムシでいっぱいになった虫かごを職員室に預け、今度は朝の観泉寺へと向かいます!
幼稚園の前の道を渡って、墓地の中を進みます🚶

途中には今川家のお墓もあります!

お墓を抜けるとそこには池のある境内が。

グループの先生に
「ここに入ったことあるよ!チョウザメがいるんだよ。」
「池の鯉に餌をあげたんだ〜」
と子どもたちが教えてくれました。

池の横を抜けると左側には大きな建物、観泉寺の本堂があります。

グループの先生と一緒にお参りをしてくれました!


グループごとのお参りが終わると皆で記念撮影📸です!
カメラマンさんが元気に撮ってくれました✨
記念撮影を終えて、幼稚園に戻ります。

幼稚園に戻って、手洗いうがいをしたら、朝食です!🍞🥛

先生のお話を聞いて…

おねむりをしてから、

いただきますをしました!
あっという間のお泊まり保育。
朝食を食べたら、自由遊びの後に降園準備です。
お泊まり保育を楽しんだ子どもたちには担任の先生からスイカメダルが渡されました🍉 ✨

スイカメダルが渡されると、今度は紙芝居です!
担任の先生たちではない先生たちの紙芝居は新鮮ではないでしょうか✨

そして、最後はお泊まり保育〇✕クイズ!

楽しかったお泊まり保育を振り返りました✨