自然観察遊び
村松亜希子先生ともう御一方の先生をお招きし、園庭・観泉寺にて自然観察遊びを年長さんが行いました🍃🌱
はじめは🦒きりん組さんから

村松先生のお話を聞きます👂
流石は年長さん。自然観察について真剣に話を聞いてくれました。
最初はカメ小屋前にて笹の葉を使った自然遊びでした🎋
続いて、園庭東側原っぱに移動して虫探しを開始です!

配られたカップを使って虫を捕まえていきます。


捕まえた虫は村松先生の元へ。
捕まえた虫たちを村松先生が説明してくださいました‼️

虫は住む場所によって色合いが違うのでこの虫さんは何色だからどこにいるのかな?などなどのお話です🐞🐝🐜
もう御一方の先生もお話して下さいました!

暑いので水分補給🚰をしっかりしてから次は何と観泉寺の林の中へ!

普段は入ることの出来ない林の中で虫たちを探します!

こちらでも虫を捕まえたら村松先生の元へ!

園庭と林とではいる虫の違いについてお話して下さいました!!!
きりん組さんはカマキリの卵を見つけたのでそのお話も!
続いては🐘ぞう組さん
ぞう組さんも村松先生のお話をしっかりと聞いてくれました!

早速、笹🎋を使った遊び方を教わりました!

次には園庭東側原っぱに移動して虫探し。

カップを持って虫を探します🔎

壁際の虫をキャッチ!

捕まえた虫たちは村松先生の元へ。
時間になるまで頑張って探しました‼️

捕まえた虫を村松先生が説明してくださいました。

カップに入れることで観察しやすく、虫の色についての説明も子どもたちに分かりやすいものでした。

もう御一方の先生は、カタバミの葉で10円玉を綺麗にするという手品🪄を披露してくださいました!

水分補給をしてから、いざ観泉寺の林へ!!
村松先生と探検します.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ

普段入れない林に子どもたちも喜んでいました!

ふかふかの腐葉土の下から何が出てくるかな?

幼稚園にはない朽ち木の下からはたくさんの?!

こちらでも捕まえた虫たちを村松先生が説明してくださいました‼️

ぞう組さんはタマムシの羽を見つけてくれたのでそのお話もして下さいました‼️
最後は元いた場所に返してあげる。

小さい生き物たちへの優しさを学びました!
次回は秋を予定しております。